FNS 27時間テレビ

2003年7月3日(木)

すんごい雨で体のいたるところが痛んでしかたがないわっしーです、おつかれさまです。満身創痍なこの体、この季節はやはりきつい。事故の後遺症以外にもダイブに失敗してできた腰の古傷も痛いです。皆さんもダイブするときは十分気をつけましょう。








さて今回の話は『27時間テレビ』です。いまさらながらなのですが『27時間テレビ』の話です。先週の土日に放送されていましたよね。わっしーは微妙に不可抗力で見ていました。土曜日はリハビリから帰ってきてからバタンキュウで夕方4時に寝てしまい起きたのが夜9時。起きてすぐ夕飯を食べたらまた眠くなって寝てしまいました。ところが変な時間に寝ていたものですから夜中に目が覚めてしまいました。寝付けないので仕方がなくテレビをつけたときに『27時間テレビ』を拝聴しました。ちょうどSMAP中居とさんまさんのトークのコーナーでした。あの鶴瓶さんのイチモツが放送されてしまったあのコーナーです。ちなみにわっしーはホームページの更新作業をしながら放送を聞いていただけなので、イチモツは見ていません。








それにしてもさすがは長者番付1位。中居君は随分話芸が上達していますね。『夢がMORIMORI』や『I LOVE SMAP』の頃とは全然違います。さすがはSMAPのリーダー。いくら番組をこなしても全く話術が上達しないV6の面々とは大違いです。かろうじていのっちが使えるぐらいです。と、あまり酷評するといくら弱小テキストサイトとはいえDoS攻撃されかねないのでこのへんで止め、『27時間テレビ』に話を戻します。








お昼頃の放送を見て知ったのですが、さすがに今年の企画の中に2ちゃんねらーの入り込む隙間はなかったみたいです。さすがはフジテレビ、情報操作の次は完全封圧ですね。って去年の段階でフジテレビの負けは決まっているんで今さら2ちゃんねら−もフジテレビごときを相手にしても役不足で仕方がないですよね。今年は27時間マラソンしたり歌を作ったりしたようで、僕が思うに、来年はきっと黄色いTシャツを着て募金活動をするんじゃないでしょうか。








いつからフジテレビの夢列島は感動路線に切り替えたのでしょうか?それこそ昔はBIG3やダウンタウンやウッチャンナンチャンをメインにしたり、クイズ番組を軸にして、『夢列島』の名に恥じない『全国のFNS系テレビ局対抗』の企画をやっていたと思うのですが。どうも最近のテレビ局というところは『いい番組を作ろう』というより『楽に話題性だけぶら提げて視聴率を取ろう』というのが見え見えで不快です。そんなテレビ局に一言。








やる気だせ


以上、多事争論でした。