ちぎり絵               menu  home      

(20)12月18日原点(=^_^=)ニャア                       

 これは,利用者の方々の作品で、今年の正月からセンターのロビーに飾られているものです。

3畳程の大きさの張り絵です。

先日、来年用の下絵が書いたありました。ちぎった色紙も何種類か置いてありました。

利用者の方の、年内に残っている時間のカリキュラムだそうです。

下準備をされる職員も、著作権の事やら考えながら、時間を割いてやっておりました。

”利用者の喜ぶ顔が見たい!”いつも原点がそこにあります。

パールの会もその原点に添ったお手伝いが、出来ると良いなあと思っております。(=^_^=)ニャア

1月18日〜22日、初釜もあります。(着物でやりたいなあ〜〜でも、メンバーに怒られる!

(2112月22日緊急の呼出し                      menu  

 ディの職員から、急な要請があった。”本当のボランティアよ!(無料なのよ!)”私二つ返事でセンターへ。

言われた時間に行ったが、30分程遅かった。

母と同じ認知症のMさんで、職員がお手上げ状態だったそうです。

今日が第1日目で、職員、暗中模索している間に怒って、
帰られてしまったそうです。

まぁ、12:30、食事中でしたが、火曜日のこのグループは年末最後のディだったので、1人1人に肩もみをして、廻った。

逆にキュウっと手を取り、”来年も宜しくね!”と皆に念を押された。

午後、幼稚園児が慰問に来るとの事で、そのまま残った。

始め、40名ほどの園児がそれぞれの衣装を身に付け、ロビーに待機していた。

その園児達に質問してみました”皆はこれから何をやるのですか?”

”うわああ〜〜っと一斉に叫び出した。うるちゃいの、うるちゃいのって。。。可愛いい!!

手を上げさせたら、静かになった。さすが耳は二つ。

(先生が子供達に”口は一つ、耳は二つ、聞く事を先にやりましょう。”って言ったの)

”一寸法師”、”かぐや姫”、インドの踊り”。。。80名で、それぞれ7つの衣装でやるそうです。

カラフルなビニールの風呂敷で上手に出来ていた。

水兵さんが出てきた。”カモメの水平さんだね?”加藤さんに聞いた。”そうだね!”

違った!”なかよし水兵さん!”でした。(知らなかった!)

若い保母さんの音楽と振り付け、時代の相違を今!感じた。

お客さんは、今日のディの利用者の皆さんと、ひまわり作業所の皆さんでした。

最後に子供達から、飴をクリスマスプレゼント。

スキンシップの為、園長先生に握手をお願いしてみました。流石!お年寄りは慣れたもの。

ひまわり作業所の皆さんは、小さなエンジェル達の小さな手に、戸惑っていたようでした。


(22)H11年1月5日緊急の呼出し その2         menu 

 昨夜、ディの職員から、電話があり、”明日、ボランティアお願い出来る?”

”ハーイ(^O^)/”っと返事。(夫も仕事始め、資格の無い私でも役に立つことがあれば。。。)

 火曜日は車椅子4台がフル回転。その日、この間のMさん、2回目の利用。

9時、ミニミーティング。とっさの用意にと、携帯と小銭とコート。口紅とイヤリング、チェック。(私だけ)

年始め、第1便で、Mさん到着。家族からは、”出掛けるよう!に言い聞かせました”との事。

でも、Mさん、顔は笑っているが、目はかなり緊張気味。健康チェックはOK。

入れ歯が無いので会話が少し不自由。でも、自己紹介も自分から、”宜しく!”っと立って挨拶を。。。

顔色も良く、職員の皆に誉められ、ちょいと照れ気味。
これが、良かったのか、最後まで、参加出来ました。

帰りしなにコタツでうたた寝をし、家と勘違いをされたのか、”いや!何処も行かんよ!”と送迎バスに乗るのを

拒否されたが、”奥さんが待ってるよ!”の声に脚が前に。。。(=^_^=)ニャア


 職員の武田さん、私の手を取って”有難う!今日は大成功!”

家族の方も、いつ戻るのかと心配してい
たそうです。(やったあ!!)

 

(23)1月13日(参加17名)新年会と施設ボランティア        menu  

 鶏水庵と言ってそば懐石を出してくれるお店です。津島市内です。

梅の食前酒。蕎麦茶。鶏刺し。生麩の田楽。(粟、)山菜のとろろ掛け。抹茶と蕎麦のアイス。

抹茶は良くありますが、蕎麦の実入りはとても美味しかった。他に4、5品あり、大満足。

 特別養護老人ホーム、恵寿荘では、車椅子の掃除のボランティアを実施。

その後、施設指導者、岡様による”老いについて”なる、経験談を拝聴させて頂きました。

 ポイント

その1 高齢者に対して、同じ目の高さで、物を考え対処する事。

その2 食べた物を忘れても食べた事を忘れない事。

その3 介護保険導入に向かい、自分の老後の楽しみを見つける。(ボランティアとか、趣味とか、何か目的のあるもの)

 最後に3階の痴呆棟を始め、施設内を見学。カーテン一つで、お隣さん。これが、現実のようです。

(24)1月14日(参加4名)消しゴム削り               menu    

2時、いつもの養護学校の陶芸クラブに参加。谷川原さん初参加。

 A君が水を飲み始めた。咽喉が乾いたのだぁと思ったら、違った。悪い癖らしい。

その為に彼の体重は10kgも20kgも変動。冬休み中は家族の目が届くので、6kg減っていたそうです。

 今回はペンダントに挑戦。グレーの板チョコみたいなやつを小刀で削って1cmから5mm程にする。

今どきの子供はどうか知らないが、オバタリアンは口を揃えて、”消しゴムで良くやったね!”

大体の形を整えて、2時45分になった。クラブ終了。

来月はそれらを磨いてすぐ時間になるでしょ!

絵付け、焼き、又磨く。矢張り作品になるのに1年は掛るかな?

まぁ、陶芸ボランティアの目的は、生徒と交流で〜〜〜〜す。