(30)4月6日(参加3名)続ウォシュレット事件       menu  home 

”未使用トイレで抹茶”行事も最終日。今日は鶴の懐紙にミニ盆で桜餅を用意。

大きいと咽喉に詰まるのと、予算の関係で桜餅は1/4にカット。新しいセンターで新しい包丁。

私、箱から出す時に親指をぐっさり。時まで経っても、大出血サービス。

人数が少なく、お運びだけ頑張った。食堂からトイレまでの廊下は素っ飛んで、トイレの前で深呼吸。

本日、15名の皆様で、一応利用者全員、儀式を終了。(ああ!職員とパールの会のメンバー忘れた。。。)

30分ほどして、男性のK男さんトイレに行かれた。3分ほどしたら、T子さん、頭からシャワーを浴びた様、

職員慌てて雑巾を。

K男さん目を丸くして、”おら〜ぁよ!用を足したで、レバー捜したがよ!レバーが無いで、ここんとこのボタ

ン押したんだわ!”

”そしたらよ!水がシャッ〜〜〜〜〜っと出てきてびっくりしてまったでぇ!”

そこへT子さんが通り掛りその
シャワーを浴びた。

廊下挟んで反対側のドアーまでびしょ濡れ。”おらが悪りじゃないぜ!機械が悪いんだわ!”

男性は立って用を足すので、自動水洗のセンサーが作動出来ない。知らなければ尚更の事。

”K男さん!機械が悪い!”こんな、事件は、トイレの便座の電源が入っている限り、繰り返し起こるでしょう。

(30.5)4月7日(参加7名)メンバーのお花見と年間予算     menu 

朝とっても良い天気でした。只、少し風があった。

先週の水曜日に皆で色々話し合い。桜が咲いてる所。食事の美味しい所。お花見の後、引っ越し。

会の活動と予算。(ああ!順番が反対でした。会の事、引っ越し、食事、桜)

7年間で、現在約17万円程あります。フェアーの時に運営費として手作り品の販売をします。

忘年会か新年会には食事代位はその中から出ます。

おやつに頂くコーヒー、お菓子は大概寄付。砂糖とクリープは購入。

会の費用は飲み食いにはあまり使わない様にしてきました。そこで、今回のお花見で頂く

お昼のお金の出所が討議されました。全員の参加なら会費から、少なければ自腹。

せめてコーヒー代位は。。。とか色々議論。線引きが難しい。その都度、決める事に決定。

12:00集合時間。7名。皆心配顔。5分待った。車2台でお花見に出発!(=^_^=)ニャア

少し高級で美味しい店が候補に。。。お休み(´。`)がっくり。中級の美味しい店に直行。

懐石風の凝ったお料理でした。オバタリアンはきゃきゃ言いながら頂きました。さぁお会計。

自腹を切る。肝心のお花見は、風が酷くなり歩くのにはとても無理。車で探索。

芝桜が土手一面に咲き誇っている所は、遠目でしたが見事なものでした。(今年から名所だそうです)

帰りに、会の驕りで美味しいコーヒーを頂き桜談義の後に解散。無事終了。

                              menu 

(31)4月5日、6日、8日、9日(参加11名、5名、3名、5名)オープンセレモニーのお茶会

                                               
「すみれの里」がオープンします。「すみれの里」は町民のみなさん、特に高齢の方、障害をお持ちの方の

健康を増進し、各種福祉サービスを提供する総合福祉施設です。(4/1付け広報より)

この為にオープニングステージ、映画会、カラオケ発表会、演芸ショー、センタークラブ発表会を四日間実

行。その脇でお茶会。

初日はパールの会と手話グループとグー・チョキ・パー。2日目大正琴グループと婦人会。三日目食改グル

ープ。四日目点訳グループ。茶釜やお茶碗を提供したので、四日間出席。後から色々反省。

でも、お茶会に参加された皆さんが喜んで、怪我無く終わり、上々でした。

建物は階段以外は段差がありません(当たり前ですね!)。只、エレベーターはもう少しゆっくりの方が安心

です。

点字ブロックは道路から一定の間隔で2本センターに向かってあります。スチームサウナもあります。(利用

は60才以上)

 今年度からは、ディの利用者の方への誕生日プレゼントと散歩介助は継続。入浴後の介助と食事作りは

保留。

経験が無いのと、人数が足りないのが保留の理由。広報にメンバー募集の原稿を、提出。

3階のフロアーがボランティアグループ及び、クラブの為の部屋が用意されています。引越しは連休明けか

な?

(32)5月12日より午前(参加各2名)食事介助            menu 

今までのディは対象者が限定されておりました。4月より特浴付きすみれの里スタート! 

来年度の介護保険に向かって、全ての高齢者の方が利用の対象となりました。

但し、来年度にはがらりと変わります。いや、2〜3ヶ月後には変わるかもしれません。

勿論、診断書が必要ですし、元気な方は町の循環バスに乗ってセンターを往復。

車椅子かジャッジベッドで移動の方はリフト付きバスにて送迎可。混んで来たら待機待ち。

でも、優先順位が、元気な方達よりは早くなります。

5月12日からディの利用者の方で、半身麻痺の方、食事介助が必要な人の為に

毎週水曜日、11:40〜13:30まで2名のボランティアの依頼があり、それを承諾。

食事介助は、始めにその人にあった方法の指導があれば、難しくありません。

只、メンバーの中で携わって行ける人員が少ない。毎週のなると午前と午後の活動時間が

規制されてしまう。13:30からのパールの会の集いに出ようとすると主婦にとってどちらか

を選択しなくてはなりません。

仕事となれば、否応なしに出来ます。ボランティアの辛い処でもあり、甘い処でもあります。

ボランティアなのに需要と供給。震災等でも、日本列島様々な課題が残りましたね!

出来る限り依頼に添って、利用者の方が喜んで下さるのなら続けます。

(33)6月2日(参加11名)すみれの里で              menu      

広報を読んで2名の方がメンバーに。。。ヤッホー!4月の年度替えの出入りを含めて実質23名でスタート!

今年の利用者への誕生日プレゼントはリュックです。ポッケにアクセントを置き、総勢90名のどれ一つも

同じ物は作らずに皆で、毎週、頑張っております。

まぁうるさい!うるさい!ミシン2台、ロックミシン1台、22本の手、11個の口、廊下を挟んで前がトイレ。

囲碁将棋クラブの伯父様達は大概、立ち止まって覗いて行く。仲間に入りたかったら大歓迎!

(でも、11個の口には、よう付いて来れんでしょ!)

ベテランばかりが揃っているので、”この縫い方ではいかんがね!”っと言えば”なぁ〜〜にキュウと絞れば

見えないにぃ!”とか”お年寄りのリュックにそんなに沢山花を付けたらいかんよ!”っと”自分だったらど

う?””自分のは一杯付けるわさぁ!”結局沢山付けてあげました。喜ぶ顔を思い浮かべながら。。。

5/31、6/1、6/4、6/10、10:30〜13:00、布のチューリップ作りのお手伝いも依頼があり、これも承諾。

(34)6月1日(参加5名)奉仕の日(陶芸)                 menu 

9:00から養護学校にて、高等部の生徒さん達との交流ボランティア。

足掛け4年目です。今年度は5月に一度クラブに40分ほどお邪魔しました。

校長先生より、”子供達と触れ合って良い所を見つけて下さい。”奉仕の日はいつもと違い時間が長い。

9:20、8名の生徒が集まって来た。1人の子だけはいつもと違う時間割に納得せず、動き回っていた。

自己紹介でぐるり1周。1人まだしてない。一斉に子供達が先生を指差す。”ああ!西山です。m(__)mペコ”

その間にも、あの子が奇声を出すと何人かが”シイッ!”っと口に指を立て叱っていた。

今日は素焼きの植木鉢に挑戦!よく捏ねて、菊練り(空気を抜きながら練り仕上げ)。

1人2鉢、作りました。子供達は作品展がありますので確実に焼き上がります。ボランティアは。。。

でも、西山先生今日は始めから”電気釜ですが、今回は絶対に焼きますのでお楽しみに!”って

先生、気持ちだけ充分に伝わりました。じっくり待っております。えへへっ(#^.^#)