一月










 


流るる

遠花火

































外灯に 鳴く蝉ありき 雨上がり  









三つ 地図に被りて 海指しぬ





繁し

の 陽

はね笑う 山の道  
 
 









蓮の葉に 一滴転げ 晴れ渡る 
 






夜桜の 灯下に 蒼く 寄り添えり
 





階段を 駆け上る先 春日向  
 

















どの屋根も 白きに見えて 蝉時






貝狩りの 小さき貝の 鳴くバケツ




一刻を 惜しみて 蝉の 雨に鳴く    








砂の城 一波をして 泡と消ゆ  






朝寝する 子の顔円か 夏休み
 





稲光 添い寝する子の 目を覆い   





















洗い髪 風に流るる 遠花火








言の葉に 抑えし心 笹飾り





風に聴く 遠き太鼓の
 音哀し  








走馬灯 忘れ得ぬ日の 戻らぬや






川風に 浴衣の裾の 遊ばるる 





暗夜行 蛍火ひとつ 先行かむ   


















秋風や かたずかぬ事 多すぎ







月明かり 今だ悲しき 夢に起き





星月夜 光を描く 色を得ず   
 








落つ蝉を 揺さぶる風の 黄昏む







媚びること 嫌ふ遠目の 夏の猫 





風鈴の 音無き夜に 諍いす  
 



















故郷の 嫁ぎて思ふ 梨の






心地よき 風を絵にせむ 秋の日に





栞とす 落ち葉一葉 過ぎし恋  








忘れ得ぬ 約束ありき 秋の風






包まれど あまりに遠き 月明かり 





木枯らしの 窓打つ音を 数えおり   


















庭の実に 紅さす朝や 鳥の






ときめきの 薄れて秋の 更けゆかむ





何とのう 生くるは難し 昼の月








夜ごと鳴く鳥を尋ねし 十三夜 
 






日の香よき 蒲団はおりて 長き夜
 





秋風や 仕草のうつる 二人ぎり  
 


















静けさに 独り言する 雪の






風に知る 伊吹の山に 降れる雪





雪を待つ おのれがおかし 四十前








木枯らしや 眠れぬ夜の 痛み哉      







雪を待つ 君や 幾度も 空眺む 





言わずとも 皆が寄り来る 炬燵哉  
 



















た陽の 昇るを胸に 又一






一年の 吾が身を 撫でし 大晦日





大島を 鴨居に解けり 除夜の鐘







夢にまで いでてつきさす 冬の






落つる雪 仰ぎて 頬の 紅まりぬ 





手渡しし人の 
くもり とどまりぬ


















陽だまりを 選びて 夢の 続き






君が手の つめたさ 胸に ささりおり





手袋を はずして 触れる 薄氷







ひとときに 雪の寒さも 忘れお






雪や降る ただ君が 声聞きたけり
 





海に舞う 雪や 吾が身と 思えたり  
 





別ウインドウで見ていただいています。

×
 閉じる で お帰りください。       

別ウインドウで見ていただいています