![]() |
T:純正ボンネット取り外し |
---|---|
*フロントガラスの割れ、キズを防ぐため、赤○部分に軍手を付けて | |
クッションにしました。 | |
*紫○部分の防音材のクリップを外して、ウォッシャーノズルを外し | |
ます。 | |
*緑○部分でボルト4本で留まってるので、徐々に緩めて外します。 | |
*青○部分のキャッチが、202と205で違うので外します。 | |
![]() |
U:キャッチ交換 |
---|---|
*205用に交換後の画像ですが、赤○部分の長さが違う為、交換が | |
必要になります。 | |
*紫○部分3ケ所のボルトで留まってるだけです。 | |
*あとは、緑○部分のワイヤーをつなぎかえれば完了です。 | |
![]() |
V:ダクトカバー取付 |
---|---|
*Varisの205用ボンネットは、ダクトカバーが付属してないので、 | |
某オークションにてGet。 | |
*ちなみに中央のネットをシルバーで塗装しました♪ | |
![]() |
W:ボンピン取付 |
---|---|
*中古で購入したボンネットだったのですが、 | |
ボンピン用の穴が開いていたので、折角だからという事で | |
取付しました。 | |
*赤○部分の穴をドリルで広げて取付ました。 | |
*ちなみにボンネットの閉まりが悪い場合、 | |
紫○部分のゴムを回すと高さの調整が出来ます。 | |
![]() |
X:ボンネット取付 |
---|---|
*取り外しと同様に角に軍手を付けて、ボルト4本で留めました。 | |
*赤○部分のゴムのパーツを純正ボンネットから外して、 | |
取付しました。取り外しの際、クリップが折れてしまったので、 | |
クリップは買いなおしました。(5個300円ぐらい) | |
*紫○部分にウォッシャーノズルを付けて完成! | |
![]() |
Y:隙間( ゚Д゚)ポカーン |
---|---|
*ちなみに202用のバンパーに、205用のボンネットを付けると、 | |
赤○のように隙間が出来ますヽ(´Д`;)ノアゥア... | |
キャッチの長さが違うのも納得。 | |
![]() |
Z:完成 |
---|---|
*ボンピンを付けて完成!! | |
*ダクトカバーをボディーカラーとあわせてシルバーにしてある | |
ので、ツートンカラーでいい感じ カナ!? | |