東京ディズニーランドの人気アトラクション情報

  ・「ミッキーの家」と「ミニーの家」に待ち時間ゼロで入場するには

 雨にも負けず、風にも負けず、雪が降っても長い行列が続く人気のアトラクション。 最近は多少は混雑しなくなったけど、連休には1時間待ちはあたりまえの 「ミッキーの家とミート・ミッキー」と「ミニーの家」。 それだけになおさら征服したいアトラクションの1つですね。でも、オープンゲートと同時に目指す 「ミッキーの家」にまっしぐらすれば、まずOKです!それにはまず、オープン30分前には並ぶようにしましょう。 入り口付近で、ゲストを迎えるミッキーやドナルドたち(キャラクター・グリーティングという)と戯れていてはダメ。 小さい子供はベビーカーに乗せて走らないとバテます。(ゲートからTOONTOWNまでは遠いのです。) 初めに「ミッキーの家」に飛び込もう、その後すぐに「ミニーの家」に行けば、両方とも待ち時間は殆どないと言えます。 休日で混雑しているときは、朝イチで両方とも見ようと欲張らず、とりあえず「ミッキーの家」を征服して、 パレードやショーのやっているときに「ミニーの家」というように予定を立てるといいのでは。「 ミクロアドベンチャー」はヘビやライオンが飛び出してくるので、小さい子は怖がることもありますが、 「ミッキーの家」「ミニーの家」を怖がる子は殆どいません。是非ともこの「ミッキーの家」「ミニーの家」の アトラクションをおすすめします。

 ・ミッキーと一緒に写真を撮るには

 運が良ければ開園直後のゲート付近のキャラクター・グリーティングでもミッキーと写真が撮れますが、 大人気のミッキーだけに見ず知らずの他人も一緒の写真になってしまいます。
でも、この「ミッキーの家」ならば誰にもジャマされることなく写真が撮れます。
途中の経路でも、スナップチャンスは何カ所(各部屋の中、裏庭、小屋のピアノなど) もあるので、 カメラやビデオは手放せません。
ただし、カメラはフラシュをたかないと、わりと暗いので上手く写りません。
あらかじめフラッシュボタンを押しておくことを忘れないようにしましょう!
ところで、ミッキーの衣装は3種類程あるのに、私たちはいつも演奏会の衣装のことが多いのです。
どんなローテーションで衣装を替えているのでしょう?

        ←いろいろなミッキーの撮影用衣装
 
  <ちょっとしたエピソード>
 子供がリュックサックに TOON TOWN で買ったロジャーラビットのぬいぐるみを入れていたところ、ミッキーやまわりにいるキャスト(従業員の方)の 人たちにに大ウケしました。ミッキーはロジャーラビットのぬいぐるみを指さして、口に手を当てて笑っていました。 このようなちょっとしたことでも、キャストの方は反応してくれます。この他にも、 チップとデールの2人にドングリをあげるととても喜んでくれます。 同様なエピソードがあったら教えてください。

 

   ・ミニーと一緒に写真を撮るには

 運が良ければゲート付近のキャラクター・グリーティングでも、ミニーとのツーショット写真が撮れますが、 大人気のミニーだけに見ず知らずの他人も一緒の写真になってしまいます。
ましてやミニーの家の前でのツーショット写真はなかなかチャンスはありません!
でも、開園直後のTOON TOWNに行きますと、ミニーの家の前で、ゲストをミニーが向かえてくれることがあります。 こんなチャンスを見逃さないようにしましょう。
 そういえばミニーは「ロジャーラビットのトゥーンタウンアワー」に参加するようになった頃は、 あまりトゥーンタウンのキャラクター・グリーティングでは会えなくなってしました。
朝一のミクロアドベンチャーも良いけど、朝一のミニーも良いものです。

 ・ミクロアドベンチャーの待ち時間

     待ち時間が1時間以内なら、かなり空いているほうと言えます。休日になると常に2時間待ちはあたりまえなのです。 こんな待ち時間の長い「ミクロアドベンチャー」にも空いている時間があります。それは、開園直後と閉園直前です。 開園1時間前にはゲートに並び(前から10メートル以内並ぶこと)、開門と同時にダッシュ! 開園してから20分もすると、すぐに2時間待ちになってしまいます 従ってかえって混雑しているし、特にお子さんがいるなら走る人々の混雑に巻き込まれるのはとても危ないし可哀想です。 どちらかというと、火曜日あたりが一番空いていると思います。朝は他のアトラクションが空いてますからそちらをまわって、 適当に休憩して、ショーを見て、夕方くらいにミクロに行くなんていうのはどうでしょうか。 閉門前は少しだけ空いている程度で、閉門直前は並ぶこともできなくなるらしいのです。 確実に言えるのは、かなり朝早起きして並ぶしかないですね。並んでみる価値は充分あります。 ミクロは状況を見て、ってトコでしょうか。私なら60分がボーダーラインですね。 ところで、最近の日本ではアメリカにならって、「ミクロ」という表現を「マイクロ」と言うようにすることになったのだが、 まさかTDLのアトラクションの名前も「マイクロアドベンチャー」になるのかな・・・・

 ・ちょっと前のファンティリュージョン

        
 ファンティリュージョンをどの位置で見るかについては人それぞれの意見があることでしょう。 一般的には、ツモローランドカフェテラス前が良いとの意見を良く聞きますが・・・・・。 でも、それは止まってショーをするミッキーのフロートを見るならばの話です。 例えば、ロジャーラビット、ピノキオ、ドナルドがお気に入りのキャラクターなら、 5番目のフロートが止まってショーをする、シンデレラ城の真正面が良いでしょう。 少し見にくいのですが、この画面の 赤い← のように目の前のフロートからロジャーが出てきて、握手出来るくらいのところでロジャーが踊ってくれるよ。 あらかじめキャストの方に「○○を近くで見るにはどの辺りが良いでしょう?」と聞けば、 きっと親切に教えてくれるはずですよ。

 ・ディズニーが大好きなら「DUMBO」があるよ!

 DUMBOとは D isney Unofficial M ail BOx の略であり、ディズニー愛好家たちが情報交換を行うことを目的に結成した非公式のメイリングリストです。 わたしもDUMBOに入会(入会料タダ・会費なし)しており、 TDLの最新情報などを入手していました。右にあるのがDUMBOのロゴマークでした。 残念ながら現在は終了しています。

TDLのページに戻る        はじめのページに