大情恋太がお勧めするリサイクル

 自宅で簡単リサイクル1・・・トイレットペーパーの芯からイス
 紙は丸めると強くなります。トイレットペーパーの芯は,横から押す力には弱い(2.5kgでつぶれる)ですが, 縦から押す力にはかなり強い(15kgまで耐えられる)ようです。これを利用して人が座れるような イスが(写真参考⇒)作れます。この大きさのイスを作るのに,半年間トイレットペーパーの芯を捨てずにおきました。 スーパーマーケットのかごにためて,2かご分で作れます。 接着は紙や木を着けるのによく使う,白い木工用ボンドでいいかと思います。 この作品で,あるホームセンターの作品展に応募したら,2番目の賞(3000円商品券)をゲットしました。

 自宅で簡単リサイクル2・・・牛乳パックから再生ハガキ
 牛乳パックを水洗いし、そのまま半日ほど水に付けておきます。 そうした牛乳パックの表と裏に付いている印刷ビニールをはぎ取ります。 裏(内面)にも透明なビニールがコーティングしてありますから、きちんとはがしましょう。 きれいにとれたら紙は、手でできるだけ小さくちぎり、ミキサーの中に水と一緒に入れます。 1リットルの牛乳パック1つで、200ccぐらいの水で良いと思います。 できればのり(どんなモノでも良いが、食べる海苔はだめだよ。)も一緒に少し入れると良いです。 ミキサーに5分ぐらいかけて細かくしたら、網戸のアミのようなものの上に流します。 (このとき一緒に押し花や紙に書いた絵を入れると良いかもしれません。) 均一な厚さになるように、手でのばしたり、水をかけたり、下敷きなどで押したりします。 アミの裏側からきれいな雑巾などで水分を吸い取ってから、アミをはずして窓ガラスに ペタリと貼って乾かしたら出来上がり。後はハサミで、ハガキの大きさに切ったり、 お好みのおおきさのしおりにしてください。こんなハガキなら懸賞に当たりやすいかも?

   自宅で簡単リサイクル3・・・使い古しの天ぷら油から石鹸
 使い古しの天ぷら油は、固めてバーベキューの時の着火剤として使用する方法もあるが、 ここでは石鹸に変えて再利用する方法をお勧めしたいと思います。


 上記のいろいろな情報に関するメールをください。