木曽福島スキー場で 3/11〜12に テクニカルの検定を受けました
前日の10日の日曜日は 木曽福島スキー場で 検定種目を練習してて

この日は、雪面も結構固くて、コブの中も滑りにくい状態になっておりましたが
それでも、練習は今日しかないと思い 今日が検定のつもりで練習しておりました
日曜日は、4時過ぎまで滑ってたかな!!

日曜の晩と月曜の晩は(ペンションかおるで宿泊を頼んでおいたんで) 
前祝でビールでも飲んで、スキー板にはワックスをアイロンがけしてやり
夜は ぐっすりと合格した夢でも見ようと思ってたけど それは無かったよ

     検定当日
朝から そわそわしており 落ち着きがありませんでしたが
8時に食事を済ませ(実際には8時前にね)スキースクールまで受付に行きました
検定費用は 10,000円です

11日は、事前講習で 講習の中で点がつけられます
僕達が滑ってるところを(講習を受けてるところを)、他の検定員が一定の場所で見てて
その滑りを見ながら 点数を付けてるんですよ ビックリしました

と言いながらも 一日が終わりまして いよいよ本番です

   最終日
12日は、実戦種目の検定です 整地小回り 不整地大回り 不整地小回り 総合滑降です
いつもなら 検定と思うだけで 無茶苦茶緊張しまくるのに
何故かこの日に限っては 全然緊張しませんでした(^-^)/ 何故だろう?? 

お蔭様で 全種目 気持ち良く滑る事が出来ました
9日の日に ゴールドが受かった事もあって 気持ちが落ち着いてたと思います

結果的には、不合格でしたが 来年また受けようと意気込みができました
しかしながら、不整地の(コブ斜面の)小回りだけは合格点行ってたと思うんだけど
それだけは、ふに落ちませんでした(+。+) 

それでも気持ち良く滑れたということで 今年は良しとしましょう
4月にデモレッスン受けれるかもしれないので、チャンスは逃がさないぞ!!
来年また、頑張ろう



テクニカル検定