![]() |
ハンドルネーム:木曾 河童 生 年 月 日 :昭和15年5月 出 身 地 :名古屋市内 現 住 所 :愛知県 木曾川河口 経 歴 :繊維会社に38年勤務 主に生産管理・技術に携わり福島・富山・和歌山・大阪・静岡・東京と23回の引越しを経験した。地元の人との交流が今では財産です。 人生「青春」「朱夏」は遠く去ったが、「白秋」の真っ只中、「玄冬」には時間がある。 これからは今までやりたかった事を、誰に遠慮することなく、新たな目標に向かって 一歩一歩歩き続けたい。 |
![]() |
朗読教室 中日文化センター 2回/月 講師 田中幸子 第十一回松原英治・若尾正也記念演劇賞 受賞 7?歳とは思われぬ、若々しい声で元気です。 いつもの指摘は「もっと優しく、気持ちを込めて」 「自分勝手な解釈では、相手に伝わりません」 最近は健康指向で朗読がブームとか、でも教室は断然女性が多く、男性コイコイです。 |
![]() |
男の料理教室 1回/月 単身赴任時代は殆んど自炊でしたが、ワンパターンの献立は味気ない。 街の公民館で15年も続いているクラブに昨年から仲間入りしました。レパートリはまだ少ないが、いつ一人になっても慌てない心構えも養っている積りです。 |
![]() |
トレーニングセンター 左 健康管理は一番気を使う事です。 旧佐屋町に平成15年7月オープンした親水公園内の体育館に出来たトレーニングルームです。 エアロバイク15台、ウオーキングマシーン10台の他筋力トレーニングの機械が10種類ほど、 月曜日休み am10:00〜pm20:00 利用できます 平日は100人ほどの利用者、休日は150人〜200人 |
![]() |
歴史散策 東海道・尾張・美濃には古戦場・城・城跡・歌碑などの史跡がたくさんある。先人を偲んでウオーキングでそれらの史跡を訪ねるのもこれからの楽しみである。 左写真 名古屋市中区大須観音 昔から名古屋の中心地、商店街も一時は寂れたが、最近は若者を呼び戻し新しい人気のスポットとなって居る。 |
定年退職!7年生になりました。 在職中には、あれも・これもやってみたく胸躍らせていたが、
6年はあっという間に過ぎてしまい、老いだけは間違いなく近づいてくるが日々の充実感には至らない。少しはあせりも感ずるが、まあゆっくりと趣味とも言えないけれど、朗読教室・トレセン・山歩きと今日もデジカメ片手に庭に・街に・野山に出て,はたまた晴耕雨読ゆったりと時間の過ぎるのも楽しみたい。
御覧いただきありがとうございました。御感想をいただければ幸いです。
gotou00414@yahoo.co.jp