
01.11.06
桂一さんが、思わず踊りだしたkellyのFull
Viewは、彼にとって思い出の1枚で、それをDUGで聴いたとか。それに、まつわるエピソードが、笑っちゃうんだけど。(彼にとっては絶対笑えない)
そんなエピソードと共に忘れられない1枚になる、それと“好きなレコードは?”と聞かれて、絶対これはゆずれないっていう思い入れのある1枚とか、誰にでもあるよね。
私はアルバムというより、その中の曲“曲覚え”のきっかけになった
All The Things you Areがそれ。
最近、掲示板に名前が出ていた、テナーの藤原さんのファーストアルバム“タッチスプリング”に入っていた“All
The・・・”を聴いて、すっかり気に入ってしまい、それからブッカー・アービン、グリフィン・・・といろいろ聴いてみましたが、その曲を好きになったきっかけの演奏が、やっぱり好きで当時は、このCDを本当によく聴いていました。
曲を覚えると、ライブでも楽しみ倍増!知ってる曲だと思わずニンマリ。
でもとにかく物覚えが悪い、そのうえ物忘れが激しい。本当になかなか覚えられなくて・・・ライブでも、演奏といっしょに、口ずさんでるんだけど“そうそう、これこれ、なんだっけ??“とこんな調子。
逆にライブで聴いて好きになる曲も。“クローズ ユア アイズ” “フィービーズ サンバ“は正にそれ。グッドフェローズの演奏は、最高に燃えていました。次の日から、この曲が入ったレコード探しが、始まる。
あとはラジオ番組で聞いた曲も、セグメント、恋とは何でしょう?・・・いろいろ思い出の曲の入った、最近はあまり聞いていないレコード、またじっくり聴いてみるのもいいかなあ・・・。
'01.11.13 ☜
一覧 ☞
'01.10.31