2005
12.25 |
58年ぶりの大雪とはまたよく降ったもんだ。
|
The Little Drummer Boy
|
11. 7 |
11月○日、結婚記念日、本当におめでとうございました。
|
チキン
|
10.21 |
「熟年」そんないい年した人達のとっても大人気ない、あるいは、それって ちょっと・・・
|
Paragon
|
 9.14 |
旅の最終日16日は、東京の街歩き、ローカル線の旅はない。
|
Look of Love
|
 9. 2 |
2日目の15日は、鎌倉散策と江ノ電の旅。
|
This Here
|
 8.26 |
18きっぷは、いと楽し! 前回7月同様夜行、「ムーンライトながら」で往復、
|
Giant Steps
|
 8.11 |
毎日暑い! でも、子供達にとっては、うれしい、楽しい、夏休み。
|
For Heavens Sake
|
 7.28 |
青春18きっぷの発売日が近くなると、妙にうきうき、そわそわ、落ち着かないマスターである。
|
IRAMUSA
|
 7.20 |
たった一度の人生なんだから・・・そう考えると、今こうしている時も、正にこの時限り一度だけしかない。
|
4 on 6
|
 7. 1 |
ふみちゃんと久美ちゃん、6/18のくれよんライブで演奏してくれた長瀬良司(tp)5の正に看板娘である。
|
Cheese Cake
|
 6.14 |
先週うちのマスターは、金、土、日と、3日連続のライブ三昧だった。
|
日曜日はダメよ
|
 6. 3 |
数少ない息子がハマった物、事。 今回も、当分その熱は続くのだろうか?
|
Bayside Cookout
|
 5.26 |
人からどう見ても、自分でどう考えても、私は、癒し系にはほど遠いというか、
|
The Way You Look Tonight
|
 5.13 |
やゆ&Fish Houseは、民謡とジャズの融合、「民謡からMINYO」へと題してのライブだった。
|
Bolivia
|
 4.28 |
今の若い人って、もしかしたらすごい!かも、もっと聴いてみたい!!
|
aiolas Abertas
|
 4.22 |
4/8半年ぶりにスペシャルライブ、金子 健(b)3の演奏を聴いた。
|
Golden Earrings
|
 4.14 |
土曜の夕方N.Y.に着いて、語学学校は月曜日から始まり、まずテストでクラス分け、
|
煙が目にしみる
|
 4. 6 |
翌朝、私達は仕事もあるし、友達が空港まで送ってくれることになっていた。
|
In New York(album)
|
 3.31 |
娘が無事帰ってきた。
|
Jazz Waltz
|
 3.22 |
うちのデッキの脇とか、ほんの少しの隙間にも、つくしがたくさん出てきて春を実感。
|
The Shadow Of Your Smile
|
 3. 6 |
「酒蔵開放」、この近辺にもいくつかの酒蔵があって、
|
Bass Face
|
 2.13 |
物覚えが悪い、それはなにも今始まったことではない。
|
Lately
|
 1.31 |
一月も、もう終わり。
|
Blue Pearl
|
 1.16 |
パワー全開豪快に、そして、甘くやさしく、そしてまた時には、切なく適度に色っぽい。どれをとっても宮前くんのテナーでありソプラノなのだ。
|
I'm a Fool to Want You
|
 1. 9 |
2005年新しい年が始まった。
|
チェリー
|
2004
12.30 |
クリスマスには、感激のプレゼントがふたつ・・・。
|
Moon
|
12.22 |
このところとっても真面目に(?)営業してるので、ライブ通いが激減。
|
ビート DE ステテコ
|
12.13 |
何でもかんでもしまいこみ、物が捨てられない症候群、しかもかなり重症
|
赤鼻のトナカイ
|
12. 3 |
恒例の忘年会であるマスターの友達家族との食事会が無事?終わった。
|
Rope Dancer
|
11.25 |
だんだん寒くなって、ふんわりふわふわ毛糸で編んだマフラー、帽子、セーター・・・
|
Pick Up The Pieces
|
11.11 |
うちのライブも月1,2回ってところで今落ちつこうとしている。
|
モロッコ
|
10.10 |
まだ子供達が小さい頃、ランゲージインストラクタのトムさんがくれよんにやって来た。
|
TicoTico
|
 9.27 |
ある日「BURN THE FLOOR」とタイトルのついた広告を新聞で見た。 p.s. jazz THE CATさん9月22日を以って閉店されました。
|
ムーンライトセレナーデ
|
 9.13 |
人について思う、考える。いつになっても、いくつになっても、ついてまわる人間関係。
|
Mucho Calor
|
 8.31 |
六本木までは歩くことになる。電車が広尾に到着、駅のホームから歩道に出て、
|
I Go To Work
|
 8.25 |
今回は娘がいっしょなので、スケジュールもいろいろ考えて、まず第一番に
|
St. James Infirmary
|
 8.20 |
「青春18きっぷ」体力の限界に挑戦、睡魔との戦い、なーんてタイトルつけたい
|
For Musicians Only
|
 8.13 |
約一年ぶりの出口(vib)4のライブ。ほぼ恒例になりつつあるこのバンドのライブ、
|
雪は降る
|
 7.31 |
「うちカフェ」、初めてその話を耳にした時は、そんなことば使わなかった。
|
Samba Para Bean
|
 7. 9 |
運転免許の更新をした。誕生日1ヶ月前からの更新受付、その初日に行ってきた。
|
Tantine Eboka
|
 7. 3 |
カラ梅雨、真夏日かと思いきや、突如台風がやってきて暴風雨。
|
The Cape Verdean Blues
|
 6.23 |
先日、お客様と話をしていたら、”実は、今ねらってるものがあって・・・”と、
|
Menina Moca
|
 6.18 |
昔からの友達に約22年ぶりに会った。”何年ぶりだっけ?”
|
The Summer Knows
|
 6. 8 |
6/4、3ヶ月ぶりのライブ。「祝!ライブ再開」こんなメールまでお客様からいただいて、
|
Mojo
|
 5.29 |
今日も、息子が車をいじっている。この頃そんな光景を目にすることが多い。
|
BAKAI
|
 5.20 |
古くからの女友達、そのほとんどが今は会うこともなく、
|
フィービーズサンバ
|
 5.13 |
まだまだ先のことと思っていた岡安さんの支援コンサートも無事終わり、
|
Junior's Arrival(Step Lightly)
|
 4.16 |
うちのお客さんで私達が「お祭り男」と、よんでいる人がいる。
|
For Carl Perkins
|
 4. 6 |
普段お花に興味も縁もない人でも、桜は特別?それともお花見口実の宴会目あて?
|
I Can't Believe That You're In Love With Me
|
 4. 2 |
久々にちょっと夜遊びだった私達。あるclubのイベントで娘と息子が初めてコンビを組んで踊った。
|
But Beautiful
|
 3.27 |
お客さんから「JAZZ名曲入門」という一冊の本をお借りして読んだ。
|
God Bless The Child
|
 3.17 |
月曜から土曜まで、くれよんにかんづめなので、週に一度の定休日は
|
Stars Fell On Alabama
|
 3.12 |
今になったら笑い話、その時まっつぁおっていう経験誰にでもある・・・?
|
Moon Ray
|
 3. 2 |
さんざん迷って悩んだ末、’96 10月に始めたくれよん週一ライブ。
|
Bohemia After Dark
|
 2.21 |
その日そのクラブでインストラクターをしている人と、娘が踊ることになっていた。
|
One For Juan
|
 2.13 |
今年も、1ヵ月半が過ぎ、いろいろな事があって、たとえば、岡安さんのこと。
|
My Funny Valentine
|
 2. 6 |
岡安さんのギターアンプ製作者の高井さんからメールが届いた。
|
Full House
|
 1.30 |
今年も、1ヶ月が早過ぎようとしている。月日の経つのは、本当に早い。
|
Segment
|
 1.21 |
いつもの朝のドタバタ。ダン ダン ダン ダダッ
|
Kary's Trance
|
 1.14 |
12日成人の日に、くれよんには、それらしいお客さんは、なかった。
|
The Sidewinder
|
 1. 4 |
新しい年2004年が始まった。果たして今年はどんな年になるのやら。
|
Wild Rose
|
2003
12.24 |
2003年のライブを、岡安さんsoloで、締めくくった。
|
Make It For Buddy
|
12.15 |
20日(土)くれよんに、岡安さんがやって来る。
|
Merry Christmas Darling
|
12. 9 |
6日は、宮前くんのファーストアルバム「サクラ散る日」の発売記念ライブだった。
|
Crescent
|
12. 2 |
いよいよ12月、今年も残すところあと1ヶ月。時の流れは早い。
|
White Christmas
|
11.25 |
ボジョレ・ヌーボーで大騒ぎ、テレビでは、100年に一度の出来とも言っていたような。
|
You Don't Know What Love Is
|
11.17 |
スペシャルライブが、また一つ終わってほっとしている。
|
Zingaro
|
11.10 |
くれよんホームページを、立ち上げから今まで、というより今もまだ、大変お世話になっている、管理人さんをしていただいていたミッキーさんに代わり、これからくれよん自身、マスターと私とで、引き継いでやっていくことになる。
|
private
|
10.27 |
26日(日曜)くれよんでのミッキーさん、よしえさんのウエディングパーティーで、シェフ復活。久々に見事な腕前を披露、みんな大満足。
|
Meditation(めでてぇっしょ)
|
10.22 |
20日(月曜日)を臨時休業、日、月曜と連休して、車山で開催されたフレンチブルーミーティングに行ってきた。
|
Sophisticated Lday
|
10.15 |
先日、吉田美奈子さんがテレビ出演されていた。歌唱力、声量はやっぱりすごい、ため息物。
|
TUTU
|
10. 8 |
今週の土曜日、天狗のライブ。ケーナの山田さとし率いるカルテット。メンバー全員くれよん初出場。
|
JoJo
|
10. 3 |
昨日の、某ニュース番組、70歳のジェームス・ブラウンは、めちゃカッコよかった。
|
Mr.ジレンマン
|
 9.23 |
“ライブに行って元気をもらう”確かにそうかも。
|
Pithecanthropus Erectus
|
 9.14 |
念願の、待ちに待った、夢にまで見た「サキソフォビアがやって来た」。
|
Blindman In Brightness
|
 9. 8 |
いよいよ、とうとう、ついに、「サキソフォビアがやってくる」。
|
Killer Joe
|
 9. 3 |
超大型新人、すごいピアニストが現れたと今何かと話題の松永貴志17歳。
|
That’s All
|
 8.27 |
くれよんの閉店時間は、11:00p.m.(ライブの日は、12:00)だけど、
|
Tin Tin Deo
|
 8. 6 |
夏本番となり、至る所で催されるさまざまなお祭り。日本の夏の風物詩。
|
Donna Lee
|
 7.30 |
やはり去年も同じことを言っていた。「別に今さらうれしくもない、my birthday、でも特別な日」。
|
Angel Eyes
|
 7.23 |
本当に久しぶりに、ワイルドキャットにおじゃまして、元気をもらってきた私達。
|
There Is No Greater Love
|
 7.15 |
やっと晴れたぁー。いくら梅雨とはいえ、これだけ降るとさすがに
|
Whisper Not
|
 7. 7 |
今日は七夕。でも朝は小雨、夕方には雷雨と、はらはらする生憎のお天気、
|
星に願いを
|
 7. 2 |
ある中年女性のジャズライブ初体験の感想を、人づてに聞いたことがある。
|
Nuages
|
 6.24 |
出口4のメンバーは、出口さんからのメール通り4時頃くれよん入りした。
|
Midnight Dance
|
 6.17 |
今週土曜日(21日)、いよいよ出口さんのライブ。出口バンドの宿泊は、ホテル「くれよん」と、決まっていて、ちょっと大変だけど、やっぱり楽しみ。
|
Mercy,Mercy,Mercy!
|
 6.10 |
土曜日(7日)、ひでしくん(g)3のライブで、テナーとピアノが入って,最後のセット、ジャムセッションになった。
|
245
|
 6. 3 |
5月が過ぎてはや6月。1日がとても早いから1週間が早い。なので、自動的に1ヶ月も早い。
|
Turquoise
|
 5.28 |
French Toast Picnic 2003 今年で4回目となるこのイベント
|
Mayreh
|
 5.19 |
年末カウントダウン以来の片桐さんのライブだった土曜日、今回はめずらしい顔合わせで、ベース名古路さん、ドラム阿部さんとのトリオ。
|
モーニング
|
 5.12 |
きのう、ちょっと名古屋に出かけたら、行く先々で、ボサやジャズがバックに流れていて
|
Straight No Chaser
|
 5. 3 |
ゴールデンウィーク真っ只中、菜種梅雨っていうのかな、ずっと雨続き
|
Moanin’
|
 4.27 |
“くれよん”23周年特別企画(別に特別でもないけど)3週連続スペシャルライブ。この無謀なスケジュールも板橋、林DUOで最後となった。
|
シェルブールの雨傘
|
 4.19 |
先週土曜日、約一年半ぶりに、岡安さんのライブだった。
|
Gentle Rain
|
 4.11 |
先週の続き。それからclubへというスケジュールだ。東京にいるKINちゃんにあらかじめ4人で行けそうなclubを聞いてある。
|
Midnight Blue
|
 4. 4 |
31日臨時休業させてもらって、30,31日の二日間、東京研修旅行に出かけた。
|
Four
|
 3.28 |
毎日のように、びゅんびゅんものすごく強い風が吹いているけど、ずいぶん暖かくなって、
|
イン マイ ライフ
|
 3.22 |
流行、ブーム・・・、新し物好きの日本人にとっては、心ときめく言葉かも。
|
So What
|
 3.14 |
前回からの続き。定休日ということもあって、その日はリハから聴けてラッキーだった。
|
Night And Day
|
 3. 7 |
ある日、あるお客さんの言うことにゃ、“○○さん(某g,vo)が言ってました、アメリカだったらすぐ踊りだすんだけど、日本じゃないなあ”と。
|
Bei Mir Bist Du Schon
|
 2.25 |
大御所2人のライブが終わって、本当にほっとした。
|
The Littlest One Of All
|
 2.19 |
俊さんのライブが終わった。掲示板へのメッセージで、熱烈ファンの方々の、熱い思いがひしひしと伝わってくる。
|
Misty
|
 2.12 |
もう何年くらい前になるのかなあ、名古屋にある某インド料理の店に足を運ぶようになったのは。
|
Because The Night
|
 2. 4 |
俊さんのライブが、2週間後に迫った。
|
満月の夕
|
 1.30 |
“安物買いの銭失い”「やっぱり、やめとけばよかった」と、あとで後悔するかもしれない。
|
Lament
|
 1.23 |
1月も中を過ぎ、すっかりお正月気分も抜け、また普段の生活に戻っている。
|
Kokiriko-bushi
|
 1.17 |
ロボコンさんからメールが届いた。“俊さんの歌(満月の夕)が、CBCの今月の歌で流れてるよ
|
Risin’ To The Top
|
 1. 8 |
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
|
The Prisoner
|
2002
12.25 |
メリー・クリスマス!イブの夜どんなふうに過ごしてますか?
|
Winter Wonderland
|
12.18 |
桂一、悌二2daysが終わった。二日間すばらしいライブだった。
|
Have Yourself A Merry Little Christmas
|
12.10 |
いよいよ、13,14日は桂一、悌二2daysだ。今回掲示板に書いた通り、桂一さんだけ前乗りで、12日にくれよん入りする。
|
The Christmas Song
|
12. 4 |
29日くれよんを早く閉めて(暇な上に、こんなことしてていいのかなあ)池田 篤(as)4のライブに行ってきた。
|
サンタが街にやってくる
|
11.26 |
いよいよ、11月30日名古屋ブルーノートのOPEN。
|
Freedom Jazz Dance
|
11.20 |
17日の日曜日、ある常連さんの希望で、某ピアニストも誘っての“くれよんグルメツアー”を予定していた。
|
Russian Lullaby
|
11.15 |
誠さんのライブの日、演奏が始まる前にお客様に、声をかけられた。“ごめんねー”
|
Nica’s Dream
|
11. 6 |
めっきり寒くなって、すっかり冬!
|
Cry Me A River
|
10.29 |
Friday Night Fever!本当に楽しいひと時だった。演奏を聴いて、ダンスを見て、みんなでいっしょに踊って・・・
|
Autumn Walk
|
10.23 |
秋の夜長に、読書もいいけど、グラス片手にジャズライブってのも、なかなかいいもんですよ。
|
Autumn Serenade
|
10.15 |
しばらく聴いてなかった吉田美奈子さんを、ここ1週間程前からまた少しづつ聴いている。
|
Autumn Nocturne
|
10. 7 |
秋 たけなわ、過ごしやすくて、本当にいい季節。
|
Autumn In New York
|
 9.29 |
めっきり涼しくなって♪今は、もう秋・・・♪って感じ(ちょっと古い?)
|
枯葉
|
 9.21 |
今週のライブは、大御所チーム(ピアノの後藤浩二は若いけど)と若手チーム、テナーとアルトの違いこそあれ、サックスワンホーンのカルテットという同じ編成でのライブだった。
|
Burnin’ Up The Carnival
|
 9.14 |
いつ頃かなあ、休みになると中古レコード屋さん廻りをしていた時期があった。
|
Dont ’cha Hear Me Callin To Ya & Walk On By
|
 9. 4 |
clubな、くれよんvol.3。待ってる時は、日々長く感じられて、いざ、その時がきてしまうと、あっという間の数時間。
|
A Night In Tunisia
|
 8.27 |
行ってきました。「にっぽんど真ん中祭り」いやあ、すごい熱気。すごい盛り上りよう。
|
Dance Lesson
|
 8.23 |
朝起きたら頭ガンガン、おまけに気持ち悪いーときたもんだ。
|
Morning Of Carnival
|
 8.16 |
2週続けて無料ライブのチャンスに恵まれ、4日は蟹江小学校で、山下洋輔(p)4を、11日は知多で岡安芳明(g)4を聴いた。
|
Back To The Tropics
|
 8. 9 |
ここ数年来の不景気、6月からの飲酒の取り締まり等、さまざまな要因があるだろうけど、実のところライブハウスはどこもパッとしないという話だ。
|
イパネマの娘
|
 8. 2 |
日曜日、今さらめでたくもなんともない、my birthdayだった。
|
Desafinado
|
 7.25 |
あつい!あつい!とにかく あつい!あぢ〜よ〜〜!!我が家には、クーラーがないので
|
Summertime
|
 7.19 |
セッション505での、桂一さんの「Besame Mucho」は、ホントすごかった。
|
What Is This Thing Called Love
|
 7.10 |
ステージを作って本格的にライブを始めて早11年。そんなこと、ひでしくん達と話しながら、ずいぶん月日が流れたもんだと、つくづく思った。
|
Ojos De Rojo
|
 7. 4 |
飲酒運転の取り締まりがきびしくなったのと、サッカーワールドカップが同時で、飲食店は大打撃?
|
Come On-a My House
|
 6.26 |
世界中が熱狂した、いやまだしてるんですよね。現在進行形、いよいよ30日が決勝戦になる、サッカーワールドカップ。
|
MAMBO MEDLEY Let’s dance
|
 6.17 |
きのう(日曜日)、某クラブのイベントのコンテストに、息子が友達と2人でエントリーした。
|
Cantaloupe Island
|
 6.11 |
日本中いや世界中が、サッカー・ワールドカップ・フィーバー。
|
Haitian Fight Song
|
 6. 5 |
いつか必ず誰にでも死はおとずれる。だけどそれは誰にとっても、悲しいしさみしいこと。
|
Goodbye
|
 5.30 |
先々週、酒井 俊さんのライブの話題で、CDを買ったこと書いたんだけど、あれから、毎日欠かさず聴いている。
|
It Don’t Mean A Thing
|
 5.22 |
今日も外は、すごい風。ここ2,3日風が、めちゃくちゃ強くて、折角植えてもらった、あじさいやトネリコの葉が、しおれたようになってしまって。
|
Mr.P.C.
|
 5.17 |
酒井 俊さんのうたを聴いた。正確には、‘89年以来2度目なんだけど、なんだか初めて聴いたような気がした。
|
It’s Easy To Remember
|
 5. 9 |
日曜日は、私にとって初体験がふたつ。なまずとミュージカル。
|
Jeannine
|
 5. 2 |
豊田のキーボードに数年前、小池純子さんのライブでおじゃました時、
|
If I Should lose You
|
 4.25 |
どこにどんな店があるのか、ほとんど知らない私達は、おいしいものが食べた〜〜いと思うと
|
Wave
|
 4.18 |
遊び心でのぞいてみたいって思う時は、結果が予想外でも楽しめる。むしろその方がおもしろい。
|
In A Sentimental Mood
|
 4.11 |
話上手は聞き上手なんて昔からよく言うから、私は絶対、話上手とは
|
Yesterdays
|
 4. 3 |
31日(日曜日)我が家の愛車2CVで、豊田まで行ってきました。
|
Invitation
|
 3.27 |
22日(金)春休みスペシャル“少しだけCLUBになるくれよん”vol.2宮前バンド+faeturing KIN&FUJI のライブ。いやぁ 楽しかったぁ。
|
Recado Bossa Nova
|
 3.21 |
あまりいいお天気なのでって、それとこれとは全然関係ないんだけど、19日(火曜日)くれよんを、早めにCLOSEして、荒巻バンド聴いてきました。
|
Close Your Eyes
|
 3.19 |
俊さんのライブが終わった。掲示板へのメッセージで、熱烈ファンの方々の、熱い思いがひしひしと伝わってくる。
|
Misty
|
 3.12 |
うちの小さな庭に、たくさんつくしが出てきて、春のおとずれを実感しています。
|
All The Things You Are
|
 2.26 |
先週の続き。こんな思いまでして行く館山には、いったい何が?館山北条にあるレストラン コンコルドのマスター佐久間さんは、オーディオ誌にアンプなどの製作記事を書いていらっしゃる、大変有名な方で私達はこの日、佐久間さんにお会いする為に、コンコルドの“音”を聴く為に、旅立ったのでした。
|
Just One Of Those Things
|
 2.20 |
18年前のちょうど今頃、今年のお正月のように、どっかり積もった雪。通勤はすぐなので、くれよんはOPENするつもりだったのが、しばらくしたらマスターが、“今日は、客は来ん!今から館山に行く”と突然宣言!“
|
Alone Together
|
 2.13 |
つい先日、お友達のバースデーだったので“おめでとう”のFAXを送りました。
|
Delilah
|
 2. 6 |
突然ですが、今日は猫のお話。我が家には、2匹の猫がいます。2匹とも娘が拾ってきました。
|
Getting Sentimental Over You
|
 1.30 |
くれよんは、’91年8月ステージを作るまでCDを持っていませんでした。CDがないので当然プレーヤーもありません。
|
Softly As In A Morning Sunrise
|
 1. 3 |
今年のライブは、宮前くんのグループだったのですが、メンバーの康くんがやってる、タワーオブパワーの、ミュージシャンの人達が、遊びに来てくれて、ノリのいいサウンドで、ホントよく盛り上げてくれました。
|
|
2001
12.25 |
誰もが心和やかに、平和な暮らしができますように!祈りをこめて・・・メリークリスマス
|
|
12.18 |
師走というだけで、何だか気ぜわしいですね。去年の今頃は、何かにつけてミレニアム、
|
|
12.12 |
くれよんライブが、岡安さん、吉田美奈子さんとスペシャルライブが、2週続きその後、12/2全く私事ですが、娘のダンスのイベント、そして12/9は、中部大学のBig BandのRecitalと某ライブハウスで浜崎 航(ts)4を、聴きました。
|
|
12. 4 |
どうなることやらと心配していた、美奈子さんのライブ、なんとか無事終えることができました。
|
|
11.21 |
吉田美奈子さんのライブが、いよいよ来週と迫ってきました。駐車場の確保、車の誘導、チケット代金回収、ドリンク物の手配・・・・打ち合わせ通り、スムーズにいくのかなあ。
|
|
11.13 |
曲と曲名が一致しない、結びつかないことや、曲名がどうもイメージじゃないって、思ったりするのは、私だけでしょうか。たとえば、デクスター・ゴードンの“GO”に入っている”チーズケーキ“
|
|
11. 6 |
桂一さんが、思わず踊りだしたkellyのFull Viewは、彼にとって思い出の1枚で、それをDUGで聴いたとか。それに、まつわるエピソードが、笑っちゃうんだけど。(彼にとっては絶対笑えない)
|
|
10.31 |
吉田桂一2days とても楽しい2日間でした。すばらしいライブで、きっとお客様にも、満足いただけたものと自負しております。
|
|
10.24 |
初めてのフレンチブルーミーティング行ってきました。すごく楽しかったです。でもメチャ寒かった。
|
|
10.17 |
くれよんは、今年4月で21周年を、迎えましたが、本当に温かいお客様に助けられて、やってこれた21年だったとつくづく感じています。
|
|
10.10 |
それまでの月1回程度のライブを、毎週にしたのは、‘96年10月同じジャズに、関わる者同志、一致団結してジャズ普及を!!
|
|
10. 4 |
最近聴いたCDで思ったこと。アメリカではジャズミュージシャンが、ずいぶん前からHIP HOPやDJを取り入れてる。今や日本でも若者に大人気で、街を歩けばビーボーイに当たるっていうくらい。
|
|