2.オオシロカゲロウ オオシロカゲロウとは9月の中旬頃河川で大量羽化が見られるアミメカゲロウのことです。 ![]() 東海地方における大量発生 羽化の同調発生機構 |
3.水生昆虫の生物指標 環境指標種としての水生昆虫の問題点 東海地方の主要河川の生物学的水質判定 矢作川(第1,2報).、木曽川 東海地方における主要河川の底生動物群集の遷移 矢作川の水生昆虫、木曽川水系、豊川、長良川、庄内川における底生動物相 東海地方の水生昆虫相(第1〜4報) 2.カワゲラ 3.マダラカゲロウ 4.トビケラ |
木曽川トンボ天国の自然(昭和63年度環境調査) (水生昆虫、軟体動物、無脊椎動物) 河川の昆虫と保全 |
![]() メール |
![]() トップ |