home

組織図
[Organization Figure]


戦史部/第一局(戦国)

戦国史の研究・紹介。メインは織田信長。
その他実際に足を運んだ史跡についての紹介。

戦国第一課(織田家)
母衣衆[Horo's](02/08/17)
信長の名前と官位[NOBUNAGA’s Name,Post and Rank](02/08/17)
戦国第二課(全般)
小牧長久手陣立書[Komaki−Nagakute Order of Battle](01/11/03)
『信長の独断』を紹介する。[Reviewd“NOBUNAGA’S NEW ORDER”] (2003/05/03)
特別展出品目録[Table of Special exhibition] (2002/07/16)
史跡課
■活動休止中

戦史部/第三局(仮想戦史)

仮想戦史作家、我らが御大佐藤大輔氏の研究・紹介。

第一課(佐藤大輔)
著作リスト(シリーズ別/年代別)[Writing List](2005/07/10)
刊行延期に関する報告書(2001年度版)[The report about Publication adjournment 2001](2002/01/02)
皇国の守護者人名辞典[Biographical Dictionary of Imperial Guards](2004/08/15)
戦史部第三局掲示板(2004/03/20)

戦略映像部

最新映画情報、過去の映画レヴュー。

戦略映像部[Strategy Movie Analysis Department](2005/10/10リニューアル)随時更新

活動報告

HP開設からこれまでの間に訪れたイベント等のレポート。

愛・地球博鉄騎行new
2006(平成18)年度長篠合戦のぼりまつり/06.05.05/長篠城址(2006/05/07up)new
呉・尾道レポート:尾道第三部/05.11.27/映画『男たちの大和/YAMATO』ロケセット一般公開(2006/01/02)new
呉・尾道レポート:大和第二部/05.11.26/呉・大和ミュージアム(2005/12/31)new
呉・尾道レポート:大和第一部/05.11.26/呉・大和ミュージアム(2005/12/04)new

軍港めぐり記念艦「三笠」/03.07.26/横須賀三笠公園(2003/08/16・2004/01/04)
桶狭間古戦場まつり/03.06.08/豊明市開催の古戦場まつり(2003/06/15)
平成14年度岐阜基地航空祭/02.12.01/航空自衛隊岐阜基地の航空祭(2003/08/10)
平成14年度第10師団創立記念行事/01.09.29/守山駐屯地で行われた記念式典(2003/05/03)
新・遊就館/02.07.27/國神社遊就館(2002/08/16)
平成13年度特別史跡安土城跡発掘調査現地説明会/02.03.17/特別史跡安土城(2002/08/12)
練習艦<かしま>護衛艦<まつゆき>出港/02.02.10/名古屋港ガーデン埠頭(2002/08/16)
船の科学館&お台場/01.10.27/東京お台場(2002/08/14)
平成13年度第10師団創立記念行事/01.09.30/守山駐屯地で行われた記念式典(2001/10/24)
平成13年度小牧山城発掘調査現地説明会/01.09.15/小牧山城(2002/08/13)
護衛艦<たちかぜ>艦艇広報/01.08.26/名古屋港ガーデン埠頭(2002/08/15)
護衛艦<はつゆき>艦艇広報/01.07.14/衣浦港中央西埠頭第4号岸壁(2002/08/14)
試験艦<あすか>艦艇広報/01.07.01/名古屋港ガーデン埠頭(2002/08/14)
島本和彦講演会[編集版]/01.06.10/名大祭で行われた漫画家島本和彦氏の講演会の内容 (2001/06/23)

資料室

コンテンツ作成に使用した資料の一覧を載せています。
あと、私蔵書籍の整理中。

参考文献[Reference]
『歴史群像』データベース[Rekishi Gunzo data base](2005/10/30)
蔵書一覧[Individual Library Catalogue]


機関長執務室

あいさつと更新記録、その他管理人の私物が置いてあったり。

ご案内
更新記録

掲示板

新<黒母衣機関>掲示板new
  節度を守る事。
  敬意を払う事。
  賭け事はしない事。
  金銭の貸し借りはしない事。

  勇敢なれ。

home